MENU
  • TOPページ
  • 無料相談
  • 最近の施工例
    • 雑草対策の事例
    • 人工芝奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の人工芝の施工事例です。
    • 庭リフォームの事例奈良の庭リフォームの事例の専門店、にしはら造園の庭リフォームの施工事例です。
    • 植木の伐採の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の植木を撤去する外構工事の施工事例です。
    • 生垣撤去の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の生垣をフェンスにする外構工事の施工事例です。
    • 水はけ改善の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の庭の水はけを良くする工事の施工事例です。
    • ドッグランの事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園のお庭をドッグランにする工事の事例です。
    • ウッドデッキ撤去奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のウッドデッキ撤去の施工事例です。
    • ネコ用のフェンス奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のお庭をネコ用のフェンスの事例です。
    • 法面活用奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の法面活用の施工事例です。
  • 料金について
  • 私の自己紹介はこちら
  • お役立ち情報
  • 会社概要
  • よくあるご質問
  • お客様の声


西原造園
〒639-1042
奈良県大和郡山市 小泉町2996-11
【無料相談】
●TEL:0743-53-8986
お問合せ営業時間:9:00~19:30  年中無休
●メールでのお問合せはこちら 24時間 年中無休
現場作業定休日:(土曜日 日曜日 祝日)
(現場稼働時間 9:00~19:30)

奈良県で庭のリフォーム・外構工事専門の業者、西原造園です。地元密着35年。奈良の庭づくりでお客様満足度97%を達成。毎月5名限定の無料相談・無料見積もり受付中。雑草などのお庭の手入れや管理を不要にし、お庭を綺麗にする工事業者です。
奈良の庭のリフォーム専門業者 西原造園
  • TOPページ
  • 無料相談
  • 最近の施工例
    • 雑草対策の事例
    • 人工芝奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の人工芝の施工事例です。
    • 庭リフォームの事例奈良の庭リフォームの事例の専門店、にしはら造園の庭リフォームの施工事例です。
    • 植木の伐採の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の植木を撤去する外構工事の施工事例です。
    • 生垣撤去の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の生垣をフェンスにする外構工事の施工事例です。
    • 水はけ改善の事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園の庭の水はけを良くする工事の施工事例です。
    • ドッグランの事例奈良の外構造園工事の専門店、にしはら造園のお庭をドッグランにする工事の事例です。
    • ウッドデッキ撤去奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のウッドデッキ撤去の施工事例です。
    • ネコ用のフェンス奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園のお庭をネコ用のフェンスの事例です。
    • 法面活用奈良の造園・お庭のリフォームの専門店、にしはら造園の法面活用の施工事例です。
  • 料金について
  • 私の自己紹介はこちら
  • お役立ち情報
  • 会社概要
  • よくあるご質問
  • お客様の声
  1. 奈良県の庭リフォームと外構工事の西原造園
  2. 役立ち情報
  3. ベランダソファって雨が降っても大丈夫?お勧めの4品をご紹介!

ベランダソファって雨が降っても大丈夫?お勧めの4品をご紹介!

2025 4/03
当ページのリンクには広告が含まれています。
役立ち情報
2017年9月28日2025年4月3日

あなたは今、ベランダにソファを置きたいけど、ソファを外に置いて雨に濡れても大丈夫なのだろうかと思っていませんか?

例えば、ちょうどリビングで使わなくなったソファがあるから、ベランダに出してみようかなと考えたり、リゾートホテルに憧れてそんなベランダを作りたいなと思ったりしていませんか?

でもベランダは屋根があるとはいえ外なので、雨や風にさらされても大丈夫なのか、毎回室内に運ぶのかなどいろいろな心配があると思います。

そこで今回は、ベランダにソファを置きたいと考えている人の為に、おすすめのガーデンソファをご紹介します。

この記事を書いた人

西原造園の代表で職人歴20年以上の現役の造園・庭・外構の職人。施工実績500件以上。施主様の生活背景や状況を理解し戸建ての庭のリフォームをメインに外構・造園・エクステリアプランを作成したり、特にお庭の問題を解決するのが得意。全国紙ガーデン&エクステリアの掲載歴があり、父は一級造園技能士、母は奈良新聞にも掲載された一級造園施工管理技士。仕える事と書いた仕事ではなく、志す事と書いた「志事」をするがモットー。

▶ 運営者プロフィールはこちら

奈良県在住の方限定!
西原造園の毎月5名限定
「お庭の管理を楽にする無料相談!」

この無料相談のメリットは、、、

✅西原造園独自の「カウンセリング」があるので、じっくり話を聞いてもらえる

✅3D CADを使って完成予想図を絵にしてもらえる

✅3種類のお見積りをご提案するので、予算に合わせやすい

✅家族経営なので、会社組織と違って要望が叶えやすい

もちろんお見積もりも無料!

奈良県在住の方限定!

今月はあと2名

無料相談の詳細は
今すぐクリック

目次

ベランダのソファって雨に濡れても大丈夫?

そもそもベランダのソファは雨に雨に濡れても大丈夫なのかというと、外用に作られたものなら大丈夫です。

おしゃれなテラスカフェや、リゾートホテルなどで外に設置してあるソファは雨に濡れても大丈夫なようにできています。室内用のソファを使わなくなったからと言って、ベランダ用のソファにするのはよくありません。

室内用のソファは、外の風雨にさらされてもいいように作られていません。すぐにカビが生えたり、ほこりまみれになったりして、とてもじゃないけど座ってくつろぎたい気分になる場所ではなくなってしまいます。

屋外におけるように作られているソファは、ふわふわのクッション部分は防水加工されていたり、ビニール製できていたりして、ホコリなどを簡単に洗い流すことができます。

本体部分は籐などに見えても実はビニール製で、すぐ乾いて、紫外線にも強く長時間外に置いても痛みにくくできています。

暖かい地域では一年中そのまま置いておくこともあるようですが、冬は本体にはカバーをかけて、クッション部分はしまっておくことが多いです。

雨でも大丈夫!おすすめのガーデンソファその1 ラタン二人掛けソファ

まずは「ラタン二人掛けソファ」です。四角形のスタイリッシュなデザインで、座面が高いのでゆったり座ることができます。

ソファも一人掛けから三人掛けまであるので、リゾートホテルのような理想の空間が作れそうです。

ラタンと書いていますが、ラタンに見えるように編まれた樹脂とアルミフレームで作られているので、外に置いていても傷みにくくなっています。

クッションは防水加工されているので、水を弾いて雨に濡れても乾きやすいです。しかしそのまま放置しておくと、劣化が早くなってしまうので使わない時はしまって置いたほうが長く楽しめます。

ラタン 2人掛けソファの詳細はこちら

雨でも大丈夫!おすすめのガーデンソファその2 コンプレッションソファ

(PR)
(PR)アウトプットライフ コンプレッションガーデンソファ

次におすすめなのはOUTPUT LIFEのコンプレッションガーデンソファです。

生地には防滴加工が施されているので、少しぐらいなら雨に濡れても大丈夫です。また、座面が低いので、足を延ばして座ることが出来ます。

防水加工がされているので、少々の雨や水なら問題ないですが、プールの近くなどの水場での使用はおすすめされていません。

また、直射日光や外に長期間置いておくと劣化の原因になるので、基本的にお家の中に置いておいて、使いたいときに外で使うというようにする方が良いようです。

雑誌や本などを収納できる大型のポケットと、ペットボトルなどが収納できるポケットもあるので、お庭で日向ぼっこをしながらくつろぐことが出来ます。

開封後自動的に膨らんでいきます。最初はあまり膨らみを感じませんが3日ほどたつと98%膨らみきります。

商品の納品時は、圧縮袋に入っているため、玄関の間口が狭くてもスッと持ち込めます。ですが一度ソファが膨らむと、縮めることが出来ないので、お庭に出てから開封する方がよいでしょう。

(PR)アウトプットライフ コンプレッションガーデンソファの詳細はこちら

雨でも大丈夫!おすすめのガーデンソファその3 IKEAのAPPLARO(エップラロー)シリーズ

アカシアは腐りにくく、耐久性が優れているのでウッドデッキでもよく使用されている木材です。IKEAのいいところは、他のシリーズのクッションなどが合わせられるので、さまざまなコーディネートを楽しむことができます。そしてIKEAのAPPLARO(エップラロー)シリーズもおすすめです。APPLAROシリーズは屋外に置くことができるシリーズで、アカシアが使われています。

PPLAROシリーズもソファという名のついている商品は1人掛けのものだけですが、背もたれ付きベンチや、収納ベンチとクッションを組み合わせることで、二人掛けのソファを作ることができます。

使わない時は日の当たらない場所に片付けておくと、紫外線で痛みにくいので長持ちします。クッションには防水スプレーをかけておくと、急な雨に降られても安心です。

【IKEA】エップラロー 1人掛けソファ の詳細はこちら

雨でも大丈夫!おすすめのガーデンソファその4 ハンギングチェア

(PR)
(PR)ハンギングチェア 1人掛け Krabi クラビ

最後におすすめのソファは、遊び心満載のハンギングチェアです。

半球状のラタン風のぶら下がったカゴに、クッションが設置してあります。ゆらゆら揺れることができるので、小さいお子さんは大喜びですし、大人もゆっくりくつろぐことができます。

とにかく見た目のインパクトがすごいので、ベランダに置いてあるだけでおしゃれに見えます。半球状なので窮屈に見えるかもしれませんが、大人の男性でもゆったり座れるサイズです。

(PR)ハンギングチェア Krabi クラビの詳細はこちら
屋外ベンチでおしゃれなベンチ12選。友人に自慢したくなるベンチ

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回、雨でもベランダにおけるおすすめソファについてお話しました。

ベランダにソファを置くなら、屋外用のソファを置きましょう。屋外用なら、風雨に強く、紫外線にも耐えられるようにできています。

クッションだけは収納したほうが長持ちするので、使わない時は収納しておくほうがよいでしょう。冬季など長期間使用しない時は、本体にカバーをかけておくと、よりいっそう長持ちさせることができますよ!

ベランダにソファを置いてくつろぎたい方は、今回の記事を参考にしてみて下さいね。

役立ち情報
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メニュー
  • home
  • 無料相談
  • 役立ち情報
  • 施工例
  • トップへ
目次