今回ご紹介するのは奈良県奈良市にお住まいのF様です。F様は、せっかくのお休みに草引きをしなければならないという 無駄な時間をどうにかしたいと思われていました。
そのお庭がどのようになったかというと、、、
造園リフォーム時に、F様が抱えておられたお悩み
草引きをどれだけしてもいたちごっこで追いつかないので大変
お仕事で忙しく、たまの休みに趣味の時間を草引きに奪われる
植木は好きなのでそのままの状態で残したいが、植木を残して草だけを生えてこなくするという方法があるのかが分からない
蚊が多く、草がたくさん生えることで、ご近所の方に迷惑をかけているのではないかと不安を感じていた
自分ではどうしようもない為、業者に依頼しないといけないが、今まで依頼していた業者に対して不信感を感じていた
草引きをしなくていいようにした上に、見た目もすっきりと良くなるようにしたい
このお庭の問題と原因
雑草の種類がイネ科の雑草であり、抜くことも非常に難しく、地下で根がどんどんと伸びるので普通の雑草より生育がよく、草の背丈も大きく伸びていた。
日当たりがよく、雑草にとってはいい環境である。植え込みの中の為、土が表面に出ている。
現状のままでは草の種が飛んできてすぐに根付いてしまう。
雑草が多いと、地面がジケジケと湿った状態になる為、蚊が発生しやすくなる。
このお庭に対する処方箋
こんにちは。西原造園の西原智です。今回は奈良県奈良市にお住まいのF様のお悩みについてです。
F様が頭を抱えておられた事は、
「お庭の雑草がどんどん茂ってきて、おまけに抜けないんです。引いた草を袋に入れるのもすごく大変で、捨てるのも一苦労です」ということでした。
現場を見せて頂くと、 確かにこの種類の雑草を抜くのは難しいな・・・切らないと仕方ないなという状況でした。
というのは、雑草の種類がイネ科の雑草だったからです。イネ科の雑草というものは抜いても地下で繁殖します。要するに表面上で草を引いても、土の中で生きているので、また時間が経てばすぐに表面にでてきます。
その上、地下での繁殖はどんどんと進むため、表面には見えないあちこちの場所で同じ雑草が発生します。 それを防ぐ為には根っこごと雑草を撤去してしまう必要があります。
そして、土が表面にでている状態を隠してしまうことです。なぜならば、土が表面に出ていると草の種が飛んできて根付いてしまうからです。
どのような方法で対策がとれるか?
「では、どのような方法で対策がとれますか?」ということで、土を掘り、草の根っこを全て撤去し、防草シートと砂利を入れるのはどうかと、ご提案しました。
というのは、まず原因である「根」を断ち、次の原因である「飛来してくる雑草の種」を防ぐためです。
根を取らずに防草シートを敷くとすぐに雑草が防草シートを突き破ります。 根を取って土をそのままにしておくと、飛来してきた雑草の種が根付いてしまいます。
また、根を取って土の上に直接砂利を入れると数年後には砂利が埋もれていき、結局また草が生えてきます。
その為に、「土を掘り、雑草の根を撤去し、防草シートを敷き、砂利を入れる」というご提案をさせていただきました。 しかし、それだけでは植え込みの中と外の見た目が同じになってしまうので、「植え込み内は砂利の種類を変えてはどうか」というご提案をさせていただきました。
更に現状のままで上記内容の工事をすると、防草シートの上に土が乗ってまた元通りに草が生えてきてしまう為、境目には縁石を入れ、完全に土が入らないような施工をしました。
このお庭(造園)の問題を、どのように解決したのか?
雑草がびっしりと生えているので、 湿気もあり、なかなか入りにくい状態です。雑草を生えなくする為に、 一度草を全て除去した後に、根っこを取っていきました。
根っこもイネ科の雑草が多かったので、 表面的にはきれいに見える所でも、見えていない根っこが地中に沢山残っています。
残っていると、また草が生えてきてしまうので、スコップを土に刺して、ひっかかる地中に残存している根っこを取り除いていきました。
木の周りもシートを敷いておかなければ、雑草は隙間があると生えてきますので、根っこや石等も取り除き平らに整えます。
根っこの除去で掘り起こした所がぼこぼこしているので、シートを敷くにあたり無駄な隙間を作らないように、平らになる様にきれいに整地して、シートを敷く為の準備が完了です。
つづいて、 防草シートを敷いていくのですが、 ただ防草シートをお庭の形に合わせて切って 敷いていくだけでも防草効果はかなりありますが、さらに防草効果を高める為に、シートのつなぎ目にテープを貼り、シート同士の隙間を無くしていきます。
シートを地面に止めるための、シート固定ピンを打って地面に固定していくのですが、ピンがシートに穴を開ける形になりますので、ピンの部分にも一か所ずつテープを貼っていきます。
そうすることで雑草の生えてくるスペースを無くしていきます。
仕上げに砕石をシートの上に乗せて防草工事完了なのですが、シートの上に砕石を乗せるのは見た目をきれいにするだけではありません。
太陽光による紫外線などで防草シートの耐久性が著しく下がってしまい、数年でシートが脆くなってしまいます。
すると、シートが破けて草が生えてきたりしてしまうのです。ですが、砕石やジャミをシートの上に乗せることによりシートに直接紫外線が当たることを防ぎ、シートを長持ちさせる効果もあります。
これで、草引きの手間がかからなくて、メンテナンスフリーのお庭が出来ました。
雑草対策について、色々調べけど、結局どうすればよいのか分からな人へ
奈良県にお住いの方へ
あなたが奈良県にお住いの方であれば、次のような経験がないでしょうか?
「ネットで検索して色々情報を調べたけど、自分のお庭の場合、どの方法が適しているのか分らない…」
「調べすぎてどうすれば良いのか分からなくなって、考える事がだんだん面倒になってきた…」
そう思っていませんか?
そこで、造園・外構業者さんにお願いしようと考えてはいるけど、、、
「ネットの情報だけでその業者さんを信用していいのか不安だ…」
「ポータルサイトや一括見積りサイトや地元の業者さんのホームページを見たけど、業者さんの対応が悪かったら嫌だな…」
「結局、工事金額はいくらかかるの?」
そう思っていませんか?
これらが分からないと、いくらお庭の問題を解決したくても、不安感から二の足を踏んでしまっていて、ずっと困ったまま過ごさざるを得なくなってしまいますよね。
そこで、もしあなたが奈良県にお住いの方なら、私たち「西原造園の無料相談」がお役に立てるかもしれません。
毎月5名限定なので、今すぐ次のボタンをクリックして詳細を確認してみてください。
今月はあと1名
お問合せフォーム受付時間:24時間 年中無休