【実際に頂いた、お客様の声】
お庭(造園)リフォーム前に、抱えられていたお悩み
今回ご紹介させて頂くのは、奈良の香芝市にお住いの河崎様です。河崎様のお悩みは、「夏に雑草が生えてくると草引きも大変やし嫌やな~と思ったんです。また、犬を飼っているんですが週末しか散歩に行けてないので、平日でも子供と犬と一緒に遊べるところが欲しかったんです。」との事でした。
お客様が抱えておられた不安
ほかにも河崎様は 「いろんな業者をネットで調べたけど、 実際に工事をしにくる業者さんは別なので話が通りにくいと感じて。西原造園さんは工事もご家族内でやっておられるので、 僕たちの要望が通りやすく、親身になってお悩みを解決してくれそうやったんで」という事でご連絡頂きました。
この話を聞いたとき、「ご家族が笑顔でお庭に出て、一家団欒のひと時を作ることで、家族の絆を深くしてもらえたらな~。」と感じました。
お客様が不安を解消できた理由とは
そんな河崎様のために、お子様と週末を笑顔で楽しく過ごせるように、砂場を作る事をご提案。コンクリートにケンケンパができるサークルを作り、さらには、那智石でワンちゃんの足型を作って河崎様ご家族が笑顔で一家団欒を過ごして家族の絆を感じて頂けるようなお庭をご提案させて頂きました。
造園工事を終えて
工事終了後、こんなやり取りがありました…
僕 「これからお出かけされるのですか?」
ご主人様 「これから、家族でホームセンターに行くんです。」
奥様 「庭にベンチを置きたくて、それを主人と考えるのが楽しくて(#^.^#)」
僕は、ご夫婦からこのお話を聞いたとき、それだけ楽しみにして下さっていたんだなと、嬉しくて心の中で感涙しました。
今回の造園工事のポイント
ポイント1
ドッグラン用の庭マサでワンちゃんも快適に歩けます
今回防草工事に使用したのは、砂利ではなく、「庭マサ」と呼ばれる、固まる土です。防草工事をしたけど、砂利にすると落葉の掃除が大変…とか、砂利だと歩きにくいとか、もうちょっとオシャレにしたいという方にはお勧めです!
この庭マサですが、カラーバリエーションも、土色だけじゃなく、ベージュ、オレンジ、イエローの四種類から選べます。今回使用したのは、お客様のワンちゃん用のドッグランを作りたいというご要望からオレンジを使用しました。
ポイント2
フェンスの柱を建てる位置にブロック塀の基礎となるコンクリートが出現!
柱を立てる位置を削って対処。
柱の元はコンクリートで埋め戻すので頑丈です。
緊急対応!! 図面や下調べでは発見できないことで、 施工中に発見される場合があります。そうなった場合、予定していなかった作業が発生してきます。
今回は、目隠しフェンスの柱を立てる位置に、なんとブロック塀の基礎となるコンクリートがジャリと土の下に埋まっていました。(>_<)そんなときでも焦らずに、対処策を考え、慎重に立てていきます。
今回は、柱を立てる位置を削って対処することにしました。柱のもとはコンクリートで埋め戻すので、強度的な問題はなんら問題ありません。突発的な作業は、毎回発生するのでもう慣れっこです(笑)
ポイント3
黒の那智石でワンちゃんの足跡を作りアクセントに☆
ケンケンパサークルでお子様と一緒に遊べます
わざわざ公園に行かなくても お庭で砂遊びができる!
ポイントの3つ目は、一級造園管理技士であり、デザイナー歴30年の母が、河崎様ご家族がお庭を使って絆を深められたらと、ドッグランにお子様がワンちゃんと遊べるように、砂場を作りました。
また、黒の那智石でワンちゃんの足跡をつくり、またお子様用にケンケンパーサークルも造りました。これで、毎日お忙しいご主人様が、遠出しなくてもお子様と遊べるようになりますね(^○^)
雑草対策について、色々調べけど、結局どうすればよいのか分からな人へ
奈良県にお住いの方へ
あなたが奈良県にお住いの方であれば、次のような経験がないでしょうか?
「ネットで検索して色々情報を調べたけど、自分のお庭の場合、どの方法が適しているのか分らない…」
「調べすぎてどうすれば良いのか分からなくなって、考える事がだんだん面倒になってきた…」
そう思っていませんか?
そこで、造園・外構業者さんにお願いしようと考えてはいるけど、、、
「ネットの情報だけでその業者さんを信用していいのか不安だ…」
「ポータルサイトや一括見積りサイトや地元の業者さんのホームページを見たけど、業者さんの対応が悪かったら嫌だな…」
「結局、工事金額はいくらかかるの?」
そう思っていませんか?
これらが分からないと、いくらお庭の問題を解決したくても、不安感から二の足を踏んでしまっていて、ずっと困ったまま過ごさざるを得なくなってしまいますよね。
そこで、もしあなたが奈良県にお住いの方なら、私たち「西原造園の無料相談」がお役に立てるかもしれません。
毎月5名限定なので、今すぐ次のボタンをクリックして詳細を確認してみてください。
今月はあと2名
お問合せフォーム受付時間:24時間 年中無休